夜、コンビニに行こうとしたら予想していなかった寒さに押入れからパーカーを引っ張り出すそんな季節、今回『はかま滝オートキャンプ場』を訪れました。
西伊豆の少し山奥に位置するはかま滝オートキャンプ場は東京から車で東名高速を使って約2時間半。
ちょっとした旅行気分を味わえる距離です。
キャンプ場からほど近いスーパーマーケットで毎度のごとく食料品などを調達、そこから山道(というほど癖のある道ではないけれども)を進んでいきます。
今回のキャンプ場はかなり人気ということもあって、予約が比較的取りやすい平日に訪れることにしました。
ささっと受付でチェックインを終えて指定されたサイトに向かいます。
受付からサイトまでの道が狭く、車の横幅を気にしながらゆっくりと向かいます。
こちらが今回のサイト。このキャンプ場で一番面積が広いところだそうです。
このキャンプ場は段々畑の要領で斜面にサイトが整備されており、それぞれ高低差があるためプライベートな空間が確保されています。
今回のサイトには炊事場とウッドデッキがあります。いちいち炊事場まで洗い物をしに行く必要がないのはありがたい!
まずはササッと設営。
木陰で風もほとんど吹いていなかったのでタープは要らなかったかなーと思いつつもとりあえず張っておきます。
13時過ぎにキャンプ場に到着したのでお腹ぺこぺこ・・・。
急いで昼食の準備をはじめます。
これは・・・ハンバーガー!キャンプでこのチョイスはなかなか通なのではないでしょうか?笑
着火剤を持ってくるのを忘れて火をおこすのに四苦八苦しながらも、何とかパテを焼き切ることに成功!
はい!美味しい!!
お腹がいっぱいになった後はちょろっと場内を散策。
平日だというのに半分くらいはサイトが埋まっていました。
ここからは夕飯の準備です。
前回習得した薫製でつまみを作りつつ、初心に帰ってカレーを作ります。
外で食べるカレーはどう作っても美味しい。これは科学的に証明できない分類のやつですね。
お酒を飲みながら談笑していると、まさか婚約祝いをもらうことに。
私自身ももう一人にプレゼントを用意していたのでまさかプレゼント返しを受けるとは思わんでした笑。
寝るまでずっとポケモンユナイトをして、朝また起きるとポケモンユナイト。
朝食は食パンに冷凍グラタンを挟んでホットメーカーサンドで焼くだけの簡単ごはん。
簡単でうまい。これが正義。
この後は沼津の市街に出て万葉湯で心も体もリフレッシュをして東京に戻りましたとさ。
三人でのキャンプも6回目。お互い子供とかできたら別の形でのキャンプも面白いなと想像しながら、また次の予定を立てるとしますか。